相談できる貸会議室 銀座ユニーク

2019年1月15日

銀座のおすすめ お土産

明治23年創業ノスタルジックな和菓子屋「柏屋菓子店」

こんにちは!
「相談できる会議室」銀座ユニークのコンシェルジュ、ゆにるん♪ こと、銀座ゆに子です♪ るんるん♪♪

寒さもさらに厳しくなりましたね! ゆにるん♪ はコタツからなかなか出られなくて困っています♪

コタツに入ってお茶を飲みながら和菓子を食べるとゆにるん♪ は幸せを感じます♪ 今回はその中からゆにるん♪ おすすめの和菓子をご紹介します♪

手土産にもおすすめ、老舗の和菓子屋「柏屋菓子店」

 

〜今回ご紹介するお客さまからのご相談はこちら〜

お客様
ゆにるん♪ お疲れさまです。やっとミーティング終了! 今日の仕事は終わったからこのまま帰宅できるわ!!
ゆにるん♪
長時間お疲れさまでした♪ このまま帰宅されるんですね! 帰り道、お気を付けてくださいね!!
お客様
ゆにるん♪ ありがとう!今日はなんだか少し疲れちゃって……。甘い物が食べたいんだけど、銀座ユニークの近くで買って帰りたいと思っているの。ゆにるん♪ おすすめの甘いお菓子はあるかしら?できれば和菓子が希望なんだけれど……。
ゆにるん♪
 甘い物はゆにるん♪ の得意分野です! ありますよおすすめの和菓子屋さんが!!
お客様
さすがゆにるん♪ ね! 教えてもらえるかしら?
ゆにるん♪
もちろんです♪ ご紹介しますね!

 

柏屋菓子店 銀座

明治23年創業のお店です

柏屋菓子店 銀座

柏屋菓子店

お客様
老舗ね〜!歴史を感じるお店だわ!!
ゆにるん♪
こちらの「柏屋菓子店」明治23年創業の老舗の和菓子屋さんなんです♪

和菓子を食べると幸せいっぱいの気分になりますが、お店のご高齢のお父さんとお母さんのやりとりが微笑ましくて、ゆにるん♪ は食べる前にホッコリ気分になってしまいます♪ るんるん♪

老舗ならではの上品な甘さが懐かしいお味「柏屋菓子店」

柏屋菓子店 銀座

歴史をを感じさせるガラスケースに並ぶ和菓子

 

柏屋菓子店 銀座

梱包にも風情があります

 

柏屋菓子店 銀座

黄味時雨と栗きんとん

お客様
色んな種類があるのね!
ゆにるん♪
そうなんです♪ ゆにるん♪ はいつも何を買うか迷ってしまいますが、今回は黄味時雨と栗きんとんをいただきました♪ 適度な甘味で優しい味です!
お客様
おいしそうね! おいしい和菓子を食べると 疲れた体と頭が癒されそうね〜!!
ゆにるん♪
その気持ちわかります♪ ゆにるん♪ はいつも自宅のコタツでマッタリしながらお茶を飲みながら柏屋菓子店の和菓子をいただきますが、なんとも言えない至福の時間です♪ 
お客様
いいわね〜♪ 私も今夜はコタツで柏屋菓子店の和菓子をゆっくりいただくことにするわ♪ ゆにるん♪ 柏屋菓子店の和菓子の詳しい情報を教えてもらえるかしら?
ゆにるん♪
もちろんです♪ 老舗の和菓子を堪能してくださいね♪ 「柏屋菓子店 」についての詳しい情報についてはこちらになります♪

柏屋菓子店

〒104-0061 東京都中央区銀座4丁目11 銀座4丁目11−5

Tel:03-3541-8053

営業時間  8時30分~20時00分

定休日 土曜日・日曜日・祝日

柏屋菓子店は老舗ならではの優しいお味の和菓子屋さんです♪ お土産にしても喜ばれること間違いないです♪ ぜひ足を運んでみてください♪

ゆにるん♪ でした〜。るんるん♪♪
次回もお楽しみに!

 

会議・セミナーをするなら銀座ユニーク

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
東銀座駅(4・6番出口) 徒歩 1分 歌舞伎座向いすぐ
コンシェルジュ一同、お待ちしております!
フリーダイヤル: 0120-75-1185
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
SNSでもゆにるん♪ が銀座の情報を発信中です! るんるん♪♪
Facebook: https://www.facebook.com/ginzauniku/
Instagram: https://www.instagram.com/ginza_uniku/
Twitter: https://twitter.com/ginza_uniku
フォローやいいね!をしてもらえるとうれしいです♪ るんるん♪♪
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

※当ブログの情報は、2019年現在のものです。
商品のラインナップや価格は変更される場合がございます。
事前に該当店舗もしくは銀座ユニークにお問い合わせの上、ご確認をお願いします。

こちらの記事もご一緒にどうぞ♪

[blogcard url=”https://ginza-uni-ku.jp/blog/ginza-uniku/6782/”]
[blogcard url=”https://ginza-uni-ku.jp/blog/ginza-gift/2959/”]